PVアクセスランキング にほんブログ村

「行き当たりばったり」を英語でいうと?例文付きで解説

行き当たりばったりの英語表現としては、Haphazardや、Hit-or-missが辞書にあります。

ルーシー
ルーシー

Hit-or-missは「行き当たりばったり」とは微妙に違う感じよ。

と、ルーシーは申しております。さらに、シチュエーションによってはHaphazardでは上手く表現できないので、例文で紹介します。

というわけで、「行き当たりばったり」に近い表現の例文をアメリカ人のルーシーに作ってもらいました。

そもそも、行き当たりばったりってどういう意味?

そもそも、「行き当たりばったり」とはどのような意味なのでしょう。よい定義がWiktionary.orgにありました。

ゆきあたりばったり

無計画にその場の成り行きに任せて行動を起こすこと。また、その様。

wiktionary.org

どうやら「行き当たりばったり」を英語にするには、「計画性がない」や、「成り行きにまかせる」を英語で言えば良いわけです。

これに近い英語表現をルーシーにピックアップしてもらいました。

ネイティブが例文を作成しているので非常に自然な表現となっています

ルーシー
ルーシー

私が例文を作成しました。

「行き当たりばったり」の例文

「行き当たりばったり」を一語で表現する英語としては、Haphazardがあります。これは「無計画の」という意味があります。

ナンシーは優先順位を付けたり1日の計画を立てるのが苦手なので、彼女の仕事の仕方は行き当たりばったりである。

Nancy’s work style is haphazard because she is not good at prioritizing or planning her day.

ゆずピザ
ゆずピザ

Haphazardの他にもうひとつ、「行き当たりばったり」の表現として、「Hit-or-miss」というのが辞書に載っていたけど。

ルーシー
ルーシー

それはむしろ「当たるかハズレるか」という感じね。上の例文をHit-or-missに置き換えてみると、、、

ナンシーは優先順位を付けたり1日の計画を立てるのが苦手なので、彼女の仕事の仕方には当たり外れがある

Nancy’s work style is hit-or-miss because she is not good at prioritizing or planning her day.

という感じで、Hit-or-missは「無計画に行動すること」を表現しているわけではなく、「行き当たりばったり」とはちょっと意味が違います。

ルーシー
ルーシー

上の2つの例文を比べると、Haphazardでは仕事はほとんどいつもダメダメ。Hit-or-missだと、仕事が上手く行く時もあればダメな時もある、というふうにとれるわ。

ということだそうです。使い分けに注意しましょう。

次の例文にいきます。

「成り行きに任せて行動する」と言いた場合は下の例文を参考にしてください。

マイクはとても呑気で、前もって計画を立てるということがない。彼はただただ行き当たりばったりだ

Mike is very carefree. He never plans ahead. He just goes with the flow of whatever comes up.

Go with the flowで「流れと共に行く」、つまり「流れに任せる」。whatever comes upの部分は「どんなことが起こっても」という意味です。

まさに成り行きに任せて行動することですね。行き当たりばったりです。

Whatever comes up ~ を使った例文をもう一つ紹介します。

マイクは日程のない旅が好きだ。彼は行き当たりばったりに体験し、その今生きているその瞬間を楽しみ、あえて計画を立てないのである。

Mike likes to travel with no itinerary. He just likes to experience whatever comes up and live in the moment vs. worrying about planning anything.

Like to experience whatever comes upで「自分に起こってくるあらゆることを体験するのが好き」、というニュアンスになります。(Likes to) live the momentで、今を生きる(のが好き)、ということで、まさに行き当たりばったりが好きなのですね。

次の例文もWhateverを使っています。

生まれてからずっと、ナンシーは将来の計画や目標と立てるでもなく、行き当たりばったりなことばかりしてきた

For her entire life, Nancy hasn’t planned ahead or set goals. She has just done whatever made sense for her in the current moment.

Do whatever makes sense in the current momentで「とりあえず今納得できることをする (後先は考えない)」というニュアンスです。

次の例文はケーキ作りです。

ナンシーはぶっつけ本番でケーキを作ることに決めた。彼女はレシピを見たりせず、ただ行き当たりばったりで作りあげた。はたして美味しいのだろうか。

Nancy decided to wing itwhen making a cake. She didn’t use any recipe, she just madeit up as she went. I wonder if it will be any good?

Wing it のWingは動詞で、この場合、「ぶっつけ本番でやる」という意味があります。

As one goesで「人が(物事を)進行するにつれて」という意味があります。進行に応じて手順を決めていったわけです。

ちなみに、Wing it は以下のようにも使えます。

クライアントに私の製品のプレゼンテーションを行うように直前になって上司に命じられた。何の準備もなかったので、ぶっつけ本番(行き当たりばったり)で行なった。

At the very last minute my boss asked me to give a presentation on my product to a client. I didn’t have anything prepared, so I just winged it.


以上、「行き当たりばったり」の英語表現を学びました。最後までお読みいただき有難うございます。コメントを残していただけると作者がよろこびます。

コメント