PVアクセスランキング にほんブログ村

成績に伸び悩む部下との個人面談で使える英会話フレーズ「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」とは?

※この記事は2020年5月27日に更新されました。

今日は、営業成績に伸び悩む部下に対しての個人面談をするときに使える「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」という便利な英会話フレーズをご紹介します。

再生音声はこちら↓

関連記事↓

アメリカ人の部下を叱るのはダメ?問題を改善する英語質問フレーズ11選と避けるべきフレーズの例6選
アメリカ人の部下を指導するのに叱るのは逆効果。質問をして問題の原因を探り、解決していくのが建設的です。本記事では、叱ることなく改善するための英語質問フレーズを11選しました。使うべきではないフレーズ6選も紹介。どれほど問題が解決したかも現役アメリカ人マネージャーが少し紹介します。

「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」のフレーズの意味(日本語訳)とは?

I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?の意味とは
「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」という英会話フレーズには「あなたの成績に問題があるようだけど、何か理由があるのかな?」というニュアンスの意味があります。

日本人にも馴染みのある英単語がいくつかありますね。

このフレーズに使用されている単語の意味から解説します。

まずは「I’ve noticed」の「Notice」から解説します。

「notice」という単語には次のような意味があります。

「Notice」の意味

  • 〜に気が付く
  • 〜を認める
  • 〜と指摘する

「I’ve noticed」で「私は気づいた、気づいている」というニュアンスですね。

「Performance」という単語には次のような意味があります。

「Performance」の意味

  • 実績
  • 能力
  • 成績

「Performance」という単語は「仕事上の実績、能力、成績」に使われることが多いです。

「Performance」は仕事などの能力の意味を表現するときに使えるんですね。

「Reduce」には以下の意味があります。

Reduce」の意味

  • 〜を減らす
  • 〜と縮める
  • 〜を切り詰める

これらの単語を合わせると「I’ve noticed your performance has been reduced」という、今回紹介しているイディオムの前半部分になります

意訳は「私はあなたの成績が減少してしまったことに気付いてしまった」というニュアンスですね。日本語に直訳すると「あなたの成績が減少してしまったことに気付いてしまった」になります。

自然な日本語に意訳すると「最近、なんだか君の成績が落ちてきたみたいだけど」というすこし柔らかい表現になります。

次は「Wonder」の意味です。

このフレーズでの「Wonder」の意味

  • 〜かなと思う
  • 〜と考える

●「wonder」の詳しい解説はこちら

 

このイディオムでは「Wonder」は他動詞として使われていて、意味は「…かなと思う」とか「…と考える」です。

「Reason」には次のような意味があります。

「Reason」の意味

  • 理由
  • わけ
  • 動機

次の「Might」は「Must」の過去形ですね。ここでは「〜かもしれない」という意味になります。

これらの単語を合わせると、今回紹介するイディオムの後半部分「… and am wondering what the reason might be?」になります。

直訳すると「そして私は、何がその理由かもしれないのかな、と考える」。

直訳ではわかりづらいですね。

意訳すると「それで、何が理由なのかな?」くらいで考えると良いでしょう。

まとめると、「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」の意味は「あなたの成績に問題があるようだけど、何か理由があるのかな?」になります。

なぜ「Am wondering what the reason might be」を付け加えるのか?

なぜ「Am wondering what the reason might be」を付け加えるのか?

さて、このフレーズは「And」を挟んで2つの文章で構成されていますが、なぜ「Am wondering what the reason might be」を付け加えるのでしょう?

もし単純にあなたの部下に「あなたの成績が悪い」という事を伝えるだけならば「I’ve noticed your performance has been reduced」だけで問題ありません。

しかし、「Am wondering what the reason might be」を付け加える事で、成績が悪い事を使えることに加え、その理由を尋ねることができるのです。

これでその後に何を改善すれば良いかを知ることができます。

重要ポイント:
「I’ve noticed your performance has been reduced」に 「and am wondering what the reason might be?」を付け加える事で、相手の成績が悪いことを明確に伝えることに加え、その理由を探ることができます。

実際に使うことのできるシーンとは?

I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?を実際に使うことのできるシーンとは?

「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」はどのようなシーンで実際に使えるのでしょうか。

上司であるあなたが、成績の悪い部下との個人面談での話し合いで使うことができます!

なるほど。部下に成績の悪い社員がいたらはっきりと伝えて改善しなければなりませんよね。

そうです。「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」を使えば、部下に成績が悪い事という状況をはっきりと伝えることができ、さらにその原因になっていることまで探ることができます。

実際に使った会話例

I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?を実際に使った会話例

それでは業務成績に問題のある部下との個人面談のシーンから「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」というフレーズの使い方を学習してみましょう。

今回は実際にルーシー」が部下との個人面談でおこなった会話をご紹介します。

成績の悪い部下と上司との実際にあった個人面談のやり取りを元にゆずピザとの会話で再現してみました。

Hi, thank you for coming this meeting. How are you?
(面談に呼び出して悪いね。調子はどお?)

I am good, and you?
(元気ですよ。そちらはどうですか?)

I am good too. Thank you for asking. 
(私も元気だよ。)
The reason I set up this meeting is that I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be? 
(呼び出したのは他でもない。あなたの成績に問題があるようだけど、何か理由があるのかな?)

Do you think so?
(問題があると思いますか?)

Unfortunately, yes. What do you think the reason might be?
(うん、まぁ、残念ながら。何か理由があるのかな?)

Well, I have received conflicting information from various people on the project, so it has taken longer than expected. 
(あのプロジェクトに関しては複数の人から相反する情報をもらって混乱してしまって、それで予想より時間がかかってしまったのです。)

So, the information from different sources conflict with each other, which confuses you. Is this correct?
(そうすると様々な発祥元からの情報が矛盾しているんだね。そのせいであなたは混乱してしまったと、そういうことかな?)

Yes. That is exactly what is going on. I had to sort out the information before I start filling out the necessary forms, which caused delays. 
(はい。まさにそのとおりです。必要な書類に書き込む前に情報を処理しなければならなくて、それが遅延につながっているのです。)

I see. Can you tell me which departments gave you the conflicting information? I might have to talk to their managers.
(なるほど。どの部署がその矛盾した情報を送ってくるのか教えてくれないかな?部署のマネージャーと私が話をしなければいけないかもしれない。)

Certainly, I will list-up the departments I am dealing with and send you an e-mail. I will also forward communication between the departments and me. You will see how confusing their emails are.
(はい。私がやりとりをしている部署のリストを作成してメールします。それらの部署とのやりとりも送りますよ。彼らの送ってくる情報が迷走しているのがわかっていただけると思います。)

Okay, thanks. I will check them after you send. Let’s discuss after I skimmed through the communications between the departments and you.
(わかった。有難う。あなたがメールを送ってきたらそれをチェックするよ。サッとよんで概略がわかったらまたこの件について話し合いましょう。)

以上のように、「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」を使ったことで、パフォーマンス低下の原因は『他部署が送ってくる矛盾する情報』に原因があるかもしれないことがわかりました。

このように原因がわかれば、問題解決の為の次の行動が取れますね。

このフレーズを使った時の回答例

「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」と質問したときの回答例

相手からはどのような回答が期待できるのでしょうか?

大きく分けて「その部下の業務遂行能力の問題」か「職場環境の問題」についての回答をしてくれます。

 

「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」を使うことで部下から得られる2つの回答のタイプ

  • その部下の業務遂行能力の問題
  • 職場環境の問題

例えば、部下の業務遂行能力の問題なら、以下のような回答になります。

 

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” radius=”true” name=”” box_center=”false” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” avatar_hide=”true” name_position=”under_avatar” balloon_shadow=”true”]

部下の回答例:①業務遂行能力の問題がある場合
I have been having a hard time getting organized and prioritizing my work. (業務を整理して、優先順位をつけるのに苦労しているのです)

[/word_balloon]

つぎに職場環境の問題の例です。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” radius=”true” name=”” box_center=”false” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” avatar_hide=”true” name_position=”under_avatar” balloon_shadow=”true”]

部下の回答例:②職場環境に問題がある場合
I have received conflicting information from various people on the project, so it has taken longer than expected. (あのプロジェクトに関しては複数の人から相反する情報をもらって混乱してしまって、それで予想より時間がかかってしまったのです。)

[/word_balloon]

なるほど!回答例:①のケースならば、原因が「部下の業務の処理能力」にあることがわかって、回答例:②のケースなら「組織の情報管理」に原因があることがわかるわけですね!これは問題解決に有益な情報が得られますね!

同じニュアンスを伝えられる類似表現とは?

I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?の類似表現とは?

「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」のように成績に伸び悩む部下との個人面談で使える類似表現には以下のようなフレーズがあります。

類似表現①
It seems like the quality of your work has not been meeting our company’s standards. Let’s discuss why that might be happening.(どうもあなたの仕事ぶりは会社の基準を満たしていないみたいだ。なぜなのかを話し合いたいのだがいいかな。)

再生音声はこちら↓

Quality of your work」は「Your performance」と同じニュアンスと考えてよいです。

「Let’s discuss why that might be happening」と「I am wondering what the reason might be?」ではどんなニュアンスの違いがあるんでしょうか?

「Let’s discuss why that might be happening」は「話し合いましょう」というニュアンスで、「I am wondering what the reason might be?」は「何が原因かな?」と質問形式で尋ねているニュアンスです。

しかし、どちらとも「成績低下の原因を探る」ということを目的にしているので、同じように使えますね。

類似表現②

Your error rate has increased quite a bit. What do you think has caused this? (あなたのミスがかなり多くなってきている。何か原因があるのかな。)

再生音声はこちら↓

このフレーズでは「Performance has been reduced」よりも具体的に「Error」という単語を使用して「ミス」が多い事を指摘しています。

成績の悪い理由がミスによるものだと分かっていれば、このフレーズがよりぴったりくるでしょう。

後半の「What do you think has caused this」は、もちろん「I am wondering what the reason might be?」に置き換えても意味はかわりません。

類似表現③

I’m concerned that you have not been able to keep up with the workload as well lately. What’s been going on?(最近、業務が遅れていることが心配なのだけど。なにかあったのかな。)

再生音声はこちら↓

Keep up with」で「追いつく」というイディオムですね。

業務の処理能力が追いつかないのが成績の低下の理由ならば、このフレーズでも良いでしょう。

「What’s been going on?」は、やはり「I am wondering what the reason might be?」に置き換えられます。

まとめ

この記事では、あなたがアメリカなどの欧米企業でパフォーマンスに問題のある部下に対して「その理由」を尋ねるときに使える「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」という英会話フレーズをご紹介しました。

私の嫁(アメリカ人)はミシガン州、デトロイト郊外のある金融系の会社のマネージャーをしており、6人程の部下がいます。

優秀な部下がいる反面、もちろんパフォーマンスに欠ける部下もいるようです。

問題がひどい場合には一対一の面談を開くといいます。

今週も2人の部下と個別に面談を行わなければならないとぼやいていました。

面談ではいきなり叱ったり、指導したりはせず、まずは部下に質問し、話を聞くそうです。

叱り飛ばしたりしないであえて面談の場を設け、落ち着いて話を聞くのはアメリカの職場らしい風景です。

そんな場面でパフォーマンスに問題のある部下に対してその理由を尋ねる時に使える英会話フレーズが「I’ve noticed your performance has been reduced, and am wondering what the reason might be?」です。

このフレーズで部下の成績の向上に必要な情報は得られるかと思います。

ぜひお役に立ててみて下さい。

最後まで読んでくれてありがとうございました。コメントを残していただくと、作者が喜びます。

コメント