英語学習のヒント 「夏への扉」英語の勉強がてら原書を読んでみたら無茶苦茶面白かった 「夏への扉」といえば、2021年に日本で映画になったようですね。実はこれ、1956年に出版されたアメリカの小説、が元になっているのをご存知でしょうか。その原書、「The door into summer」を読んでみたらめちゃくちゃ面白かった... 英語学習のヒント
アメリカ生活 日米働き方の違い、機械設計エンジニア アメリカで働くってどんな感じなの?という疑問を持つ方は少なくはないでしょう。日米の働き方の違いはどんなものなのか、気になりますよね。私はアメリカで機械設計のエンジニアとして10年以上働いています。その間、日系企業に勤めていた時には日本で長期... アメリカ生活
英語のお役立ち情報 英語の学習を習慣化したい人にもおすすめの洋書、Atomic Habitsの原書を読んでみた 今回はAtomic Habitsという、良い習慣を継続させるコツなどを紹介している英語のハウツー本の紹介です。この本では他に、悪い習慣を断ち切るコツなども紹介しています。というわけで英語学習している人にもおすすめの本です。英語の学習って習慣... 英語のお役立ち情報英語学習のヒント
英語学習のヒント 「アルジャーノンに花束を」原書を読破しました! ハリーポッターを全巻読み終えたので、今度は「アルジャーノンに花束を」の原書に挑戦しました。30年以上前に日本語で読んで感動したので、英語の原書でも読んでみました。「アルジャーノンに花束を」の原書を読んでみたい人の参考になるように、難易度の雑... 英語学習のヒント
英語学習のヒント ハリーポッター原書を1年で全巻読破しました! 先日ハリーポッターの英語の原書、全7巻を1年かけて読破しました。面白かったです。ということで今回はハリーポッターの原書について書いてみます。ハリーポッターの小説、人気がありますよね。英語の勉強のために、原書を読んでみたいと思う人も多いのでは... 英語学習のヒント
アメリカ生活 米国で解雇された50代、やる気なしでも再就職できた理由とは? アメリカでは雇用において年齢で差別するのは違法というのはご存知かと思いますが、実際、高齢者の再就職ってどうなのよ?というのは、アメリカで就職を考えている人にとっては気になるところではないでしょうか。今回はなぜ50代の私が再就職できたのかを書いてみます。アメリカで働こうと考えている方で、将来高齢になった時のために心がけるべき事項を知りたい方のお役にたてれば幸いです。 アメリカ生活
アメリカ生活 コロナ禍の中、米国からイタリアへ旅行するのに必要な書類 2021年10月にイタリアに行きました。コロナ関係で入国に必要だった書類についてまとめます。米国からイタリアに旅行の予定がある方は参考にしてください。 アメリカ生活